SHOGUN Official Website BBS
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内にはURL欄と同じURLを書き込まないで下さい
URL
パスワード (記事メンテ用)

[94] Re:[92] [91] NEW ALBUM 投稿者:キャップ 投稿日:2007/05/07(Mon) 00:20  

>KENNYさま、A2Cさま
情報有難うございました!
さっそく明日にも定時ダッシュで買いに行きます。
あるといいなー。


[93] Re:[91] NEW ALBUM 投稿者:A2C 投稿日:2007/05/06(Sun) 23:11  

以前に渋谷のタ●ーレコードでも見たことありますよ。


[92] Re:[91] NEW ALBUM 投稿者:KENNY 投稿日:2007/05/06(Sun) 21:20  

97年のNEW ALBUM、これも名盤ですよね。
私も好きな作品です。
先々月でしたか、浅草ROXに入っている新○堂で売っていたのを見かけたことがあります
(コンプリートと並んで)。
よろしければ一度足を運んでみては如何でしょうか。
もしも売れてしまって無くなっていたらゴメンなさい。
ただ、アルバム"2002"よりは比較的見つけやすいと思いますよ。
頑張って見つけてみてください。


[91] NEW ALBUM 投稿者:キャップ 投稿日:2007/05/06(Sun) 20:04  

はじめてカキコします。
俺天が好きで故・沖雅也さんの大ファンだったこともあり、
ショーグンは私の思い出でした。先日、ショーグンが
復活したことを知り、いろいろと集めているのですが、
97年(?)のNEW ALBUMがどうしても見つかりません。
どなたか売っているお店(できれば都内)を御存知ではないでしょうか。よろしくおねがいします。


[89] 最近の次利が嫌いなんだよ(笑) 投稿者: 投稿日:2007/05/05(Sat) 12:51  

星 飛竜様  トランザム結構大丸好きですよ。フラワー・トラヴェリン・バンドの流れから来てるもんね。石間秀機と
ジョー山中・・チト河内に後藤次利・・この二人が中心となってアレンジしたアルバム(中島みゆきのmiss M)好きです
よ。後藤はね〜フジテレビのニオイがするんだよね。大谷さん好きの大丸は日テレ馬鹿だから(笑)主題歌でいいのがあったら他局でもハマルけでね〜。ヤヌスの鏡とかね〜。

GYMとか言うバンド(山木さん参加の)の音が好きになれなくて・・・そういうことです。

後藤の教育LP(オン・ベース)家にあるしけして嫌いでは
ないでしょうね大丸は。この頃の後藤は可愛かったね。

トランザム・・・かなり良かったら大丸の大谷ワールドが消
えてなるまいと・・あえてあまり聴かないと言う・・・
怖い存在だよ・・・大丸は大谷さんのアレンジセンスが一番
好きだからね。

ちまみに後藤は六文銭にも在籍してました。詳しいぞ大丸!


[88] ちょっとショック・・・? 投稿者:星 飛竜 投稿日:2007/05/04(Fri) 13:30  

>大丸様、後藤次利さんは嫌いですか・・・。
SHOGUNの次にトランザムが好きだった私はちょっとショックです・・・というのはうそでーす。

だけど、「SHOGUNの次にトランザムが好きだった。」と言うのは本当です。

ちなみに、私がファンを始めたのは第三期でした。
その頃は後藤さんは抜けていました。

私の父って、ものすごい人でテレビは何が何でも国営放送の人なんです。
父がウチにいる間はほとんど国営放送・・・。
私はみんなが観ているアニメやアイドルが出る番組をほとんどリアルタイムでみたことがありません。(父がいない時間の再放送しか観られませんでした。)
しかし、運命は分からないもので、国営放送でトランザムを聴き、友達に「好きかも・・・」と言ったらCMソングをいっぱい歌っている。」と聞き、テレビがダメだったのでラジオでCMをチェックしていてSHOGUNに出会ったのです。
で、やはり友達に好きかもと言ったら「俺たちは天使だ」と「探偵物語」を教えてもらったので再放送を観たのでした。
そして、SHOGUNが一番好きなにりました。

ああ、しかし、去年ニッポン放送にSHOGUNが御出演なさったときに、藤丸さんがジョー中山さんのエピソードを話しいてたのを聴いてドキリとしました。

ジョー中山さんは最初トランザムのボーカル候補だったらしいんです。
もし、トランザムに加入してたら・・・国営放送では点点点だったかも・・・そしたら私は・・・なんてパラレルな考えが出てしまいました。


[87] スクールウォーズ的な大谷?! 投稿者: 投稿日:2007/05/02(Wed) 12:51  

私もいろいろセッションモノとか聴いたけど〜
例えば(ギターワークショップ)だと4人のギタリストが集まって大村が凄く弾くなら香津美がこう弾く・・山岸がそれ
でいくなら森園は激しく弾く・・と・・ただの上手く弾ける
奴の自慢音になってきて・・ただのウルサイだけのモノになる・・初めは凄いと思うけど心地よくないから連続聴きは出来ないね。凄いのが集まっても音の調和は難しいものです
よ。ゼロ戦とか聴くと藤丸さんとミッチーの控えめであえて
弾きまくらず、存在感だけを音で表す・・音のカリスマがい
てるから何回聴いてもあきずうるさい感じもしない。
大谷さんはその二人をアレンジでフル使用して・・あんな凄いサウンド作ったんだよ。(あれいいな〜。)とお互いが思
わないとSHOGUNは無かっただろうね。彼らも出会う運命だったんだろうね。私もSHOGUNに出会う運命だった
んだし。良い音楽が生まれて良かったね〜。

前にスクールウォーズの話しましたけど、(ヒーロー)と言う
主題歌を歌う麻倉未稀に大丸はまってまして、椎名恵も好きで
すが・・やっぱり麻倉さんのあのノリだと大谷和夫さんが編曲して
てもおかしくない。やってましたよ〜大谷さんが、
映画(STAYING ALIVE)の主題歌
(ファー・フロム・オーヴァー)です。カッコイイサウンドでね。スクールウォーズのイメージしかない麻倉さんをこの曲で変えましたよ。大谷さんは天才だなー。大丸は思います。
キャッツ・アイよりノリノリかもしれない。ギターがアレンジ
センスでかっこ良くなるなんて。しかし麻倉さん歌上手いな〜
女の藤丸だよ。英語モノ上手いし。
大阪出身なんだよ。大丸と同じだな。


[86] BOTTOM LINE 投稿者:FRIENDS Funatsu 投稿日:2007/05/01(Tue) 23:38  

SHOGUN BBS大花火大会の途中ですが
ミッチーさんのBASS LINEってなかなか出せるものではないですよね!
センスだと思います。

センスの良い3人が集まれば自然と「あうん」が生まれます。
そこが、SHOGUNサウンドの不思議な魅力ですよね!^^)V


[85] 優作よりアニメ好き? 投稿者: 投稿日:2007/05/01(Tue) 16:48  

私はアニメの事に詳しいワケじゃないんよ。アニメたまに見てて(いいな〜)って思った作品がたまたま大谷和夫さん音楽担当だったというか。これマジの話でね。他は自分で好んで見てなかった・・そんなことないな〜藤子不二雄の作品は見てたよ。
ドラえもんもパーマンもハットリくんも音楽担当が菊池俊輔
さんだったよ。何見ても同じ感じなんだよ。キーハンターや
スクールウォーズも担当してたかな?小学校時代、友達とは
私は思ってない間柄の女の子に(ハイスクール奇面組毎週見
てよね)言われて後藤次利作曲のおにゃん子クラブの歌がこ
びりついて・・・後藤は何者?オジサンに話したら・・サディステックのベース・・チョッパーベースのあの後藤だよ。
これでまた知識が入ってしまったんだけどね。
でも後藤の顔が好きじゃないんだよ。SHOGUNの長岡道夫と初代四人囃子の中村真一(プログレ嫌いだけど音が好き
)あの二人しか好きになれない!!大谷さんはアレンジが好きで(26年目になるかな〜)ずっと来てるけど、私が本来好きな楽器はベースだと思うよ。大谷さんSHOGUNのアレンジの時ミッチーのベース音の乱用が目立つもん。ここで
激しいチョツパーキタキタ!!
JAZZとかオジサンと聴いたりしてると・・やっぱりベースが無いと何
も出来ない、サウンドのリズム調整はベースだと思う、リズ
ム調整しながら弾くベースサウンド・・それがバンド内でう
まく調和してたら(この曲カッコイイな。)と思うんだろうね。何でもかんでも詳しい人ではないんだよ大丸はね。
リズムセッションが良くなかったら、ヒット曲でも聴かない。

特報ステーションの中でスポーツ(野球速報)で流れるBGM
(J.T.Qのテーマ)あれ好きですよ。華麗なサウンド好きです。



[84] バーモント 投稿者:赤い靴 投稿日:2007/05/01(Tue) 07:55  

おおっと。来ましたね大丸さん!美味しんぼ見てましたよー!あのオープニングのビル街は新宿かな?それとも横浜かなぁ?いずれにせよ「BADCITY」な訳で。キャッツアイはあまりにも有名!若草は若干それますがおニャン子クラブの新田恵利が歌ってましたね!エンディングは松任谷正隆氏の曲でしたね!ハウス食品名作劇場は何かある意味、教育番組でした…


[83] 週間少年ジャンプは凄いね 投稿者: 投稿日:2007/05/01(Tue) 03:23  

大谷アニメ論なら詳しい大丸。男塾が藤丸さん?アニメの中の音楽も担当してるかも。こりゃ〜調べないといけないね。

大谷音楽担当アニメ
ときめきトゥナイト、キャッツ・アイ(2ndシーズンも)
ガラスの仮面、愛の若草物語、美味しんぼ、わたしとわたし
ふたりのロッテ

アニメソング(編曲だけ)
キャッツ・アイ 杏里 
アンパンマンマーチ  
後・・ときめきトゥナイトの劇中アニメ内で流れた男の人の
甘い曲が1曲ありまして藤丸、大谷コンビで作ってた・・・
大谷さんのメルヘンランドな世界はわかるけど、藤丸さんが・・もしかしたら岩崎良美に作るノリかもしれないね。
だったら藤丸さんのメルヘンもありだね。

星 飛竜様25年前と言うと私大丸が火曜サスペンス劇場に
はまり出した4才児だった頃ですよ。岩崎宏美ばかり歌って
おかっぱ頭の子供が大谷和夫に恋した頃だよ。1982年ぐらいかな



[82] 男塾のメロディー 投稿者:赤い靴 投稿日:2007/05/01(Tue) 01:34  

20代の私ですが、少年だった頃、毎週欠かさず「週間少年ジャンプ」を読んでました。まぁ誰でも通る道で当たり前ですが。当時ドラゴンボールを初め少し後ですがスラムダンクなどジャンプ黄金期的な時代で、どれも大人気の作品でしたが、「さきがけ!男塾」も大人気でしたね。今でも人気は高いと思う。勿論アニメ化もされました。ご存じの方も多いと思いますが、主題歌、エンディング共に作曲、編曲は芳野藤丸さんです!歌は一斉風靡セピア。同じ世代だったら皆知ってる曲です!


[81] 関係ないです。 投稿者:星 飛竜 投稿日:2007/04/30(Mon) 13:12  

>大丸様、替え歌覚えてますよ。

さて、私のハンドルネームですが、「巨人の星」は関係ありません。
「星」は「ほし」ではなく「せい」と読むのでした。

以前、中国の歴史系のサークルに入って同人誌に原稿を書いてたときのペンネームなのですが、もう25年ぐらい前から使っているので愛着があったりします。
由来は少女マンガで、自分が愛読しているマンガの登場人物から少しづつもらったもでした。

なんだかすごい名前ですが、当時の私はいじめられっこ気味だったので強そうなペンネームにしたかったのです。

ちなみに、毎朝「男達のメロディー」を聴いてから学校に行っていました。





[79] 星 飛竜とは巨人の星かな? 投稿者: 投稿日:2007/04/30(Mon) 01:19  

星 飛竜様、はじめまして30歳になったばかりの大丸です。AB’sのBBSでは(それゆけロンリーマン)だった
奴ですが覚えてますか?
ワンラインバンドの名曲を和菓子にした。(COLD WIND)で(凍るういろう)知らない人の為に馬鹿な替え歌を

凍るういろう 吹きぬける味よ(#’1)
凍るういろう 冷たい和菓子

雪のような 白いそのういろうで  
今夜もお口を凍らせるのか

白く冷たい和菓子よ 白く冷たい和菓子よ(#’2)
冷〜たい和菓子よ

この店に足を運んでみても
お前のういろうはありゃしない

青汁でのどをやいてみても
体のういろうは止まらない

#’2続ける
#’1続ける

ういろうを忘れろとつぶやき
お前の指先は止まらない
  
芳野家のその和菓子店で
今夜もお口を凍らせるのか

#’2続ける

凍るういろう 芳野の和菓子・・・・覚えてますか?

妹さんはきっと藤丸さんの歌唱力にメロメロだったんですよ。
我慢してたんだよ。グラサン兄さん好き!!って言えないも
の。テレますよ普通はね。大丸は最近藤丸さんがマリオに見て
しまい(スーパーフジマリオ)の漫画描こうか?
キノピオがミッチー。ヨッシーが大谷(笑)


[78] 思いつかないので無題 投稿者:星 飛竜 投稿日:2007/04/29(Sun) 13:59  

こちらには、はじめて書き込みます。
>大丸様、しかも女がと書いておりますが、私も『女』で長年SHOGUNファンをやっています。

はじめてSHOGUNを聴いたのは女学生(中か高かはナイショ)でした。
しかし、当時、まわりの女の子達は自分と年の近いアイドルにキャーキャーやっていました。
なのに私はSHOGUNファン・・・。

こんな私を見て妹は「お姉ちゃん、ヘン、かわいくない。」と言い続けました。
しかし、めげずにファンを続けました。

ああ、だけど、私に「ヘン、かわいくない」と言い続けた妹は「こんな田舎、やだ」と東京へ行ったのですが、念願の東京行きが決まり、いよいよ一ヵ月後に出発というころになったとき「お姉ちゃん、SHOGUNのLP貸して。」と言いほとんど毎日SHOGUNを聴いていました。
ひょっとして、隠れファンだったのでしょうか・・・?


[77] そんなことないよ〜藤丸さん。 投稿者:大丸 投稿日:2007/04/29(Sun) 11:41  

長い物語だね宣言出ちゃうと〜。みんな大丸の話がウルサイと思ってるかと〜これで25年間大谷さんSHOGUNにハマッタ理由と言うかすべて話せたよ。4歳のファン?しかも女が?
嘘だろ?ありえない〜。と世間が信用してくれないですよ。
大阪はURCレーベルの影響もありフォークの町なんです。
はっぴいえんど関係をアツく語る若者が多いかと。
フォークイベント春一番まだ続いてますしね。
若者は本当の70〜80年代の事はわからないから資料や本で独自に勉強してるんですよ。そしたら悲しい事にSHOGUNは優作で売れた見たいに理解していたんです。
私はオジサンとかのさりげない話や自分の思い込みのカンで
私なら〜探偵物語は優作も凄いしSHOGUNも凄い、キャスティングも凄いからみんな凄いんですよ。
それを一緒にやろうとした日テレさんが凄いんだよ。
私は資料にとらわれない独自のカンで経験で話す変わり者かと



[76] 寂しくなるなあ 投稿者:藤丸 投稿日:2007/04/29(Sun) 08:30  

大丸さん、これでしばらく書き込みはしないとか言っていたみたいですが、ほんとですか?もっとどんどん書き込みしてほしいんだけどな。これだけ大谷さんやぼくらの音に詳しく、またいろんな事知っている方も珍しい(失礼)と思いますよ。いやとってもありがたい、、、。ですから、これで終わりじゃなくてたまに、、だったらいかがですか?もっとも旦那さんに「お前!いい加減にしろ!」とか言われてるんであればこれはしょうがない事ですが、、、。まあたまには、、という事で、、、よろしくお願いします。


[75] ありがとうございます 投稿者:赤い靴 投稿日:2007/04/29(Sun) 07:37  

〉funatsuさん      なるほど!&ですよね!キープオンプレイング。この言葉でこんなに説得力のあるバンドこの日本に他にいるだろうか。


[74] はじめまして。 投稿者: 投稿日:2007/04/29(Sun) 01:07  

MixyでShogunのコミュニティなんぞを勝手に開いてたりします。
もし問題があればいつでも申してください。
また、必要であれば管理権もお渡しいたします。

今後の活躍を楽しみにしております♪

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1308180


[73] もう終わりにしますよ。ロンリーマンの楽しい歌い方。 投稿者:大丸 投稿日:2007/04/29(Sun) 00:42  

AB’sのライブいきますよ!藤丸さん。
結婚して自由の身になったから今度こそ会えるよ。
ウレシイな。カラオケ又行きたいな〜。
最後にロンリーマンをカラオケで連続歌っても盛り上がる方法を〜。
And give you Light,where is night○○シティー。
の○○に例えば(横浜シティー、藤丸シティー、なんばシティー)色々変えてみて・・歌うのも面白いかなと・・
アイツは今日は何シティーって歌うかな?1回やったことあるんですけど大阪ではウケマシタヨ。
1回ミスっても
Can take you out ,out of the crowd's○○シティーがまだ
あるのでお楽しみは二回あるよ。(笑)
これでがんがんロンリーマン歌ってたまに○○ネタ使ったり
ノーマルで歌ったりしたらいいんじゃないでしょうか!
書き込みはしばらく入れません。大丸より


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -
- Antispam Version -