SHOGUN Official Website BBS
[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
公開または未記入
非公開(WebMail利用)
タイトル
コメント
コメント内にはURL欄と同じURLを書き込まないで下さい
URL
パスワード
(記事メンテ用)
[
72
]
次はミッチーさんも・・・
投稿者:
佐賀のミッチーファン
投稿日:2007/04/28(Sat) 13:19
faamでのGirl's In love with meアップ、好評みたいですね。まあ当然か。
今後もリメイク(セルフカバー?)されていくのでしょうか?藤丸さん。次はどの曲かな?
ショーグンかな?ソロからの曲かな?
faamにミッチーさんも登場!なんてことはないですかね。
期待してるんですが(切実)
>大丸さん
長い物語ですね^^;
[
71
]
藤丸さんに似た旦那の話し
投稿者:
大丸
投稿日:2007/04/28(Sat) 10:48
女友達は出来ない所か、女の色気すらない男見たいなオンナだと子供の頃から言われ続けた・・・他の女の子と比べて何かが優れていたらしく若い男友達がそこそこいたのも事実です。その中の一人が今の旦那なんです。
旦那はDragon AshのKj(古谷一行の息子)が今も好きな人
です。付き合ったキッカケが当時私が履いていたスニーカー
(アディダスのキャンパスの黒)に彼が驚き、それ知ってる
人はオシャレさんだ!!と思ったそうでいきなりプロポーズ
・・初デートの日、私は彼に(日本のHIP HOPはよく
わからないけど、始まりは1980年SUGARHILL GANGが売れてアディダスの3本ラインのジャージにデカ
いネックレス、スーパースター履いた陽気な若者が増えたん
だよとか言って。彼らのヒット曲Rapper's Delightを彼に聴かしたんです。カッコイイ!!と喜んでくれました。
あの曲の元はダンス・クラシック界の(70年代後半DISCOブームの)シックのグット・タイムからきてるんだよ。
彼が興味を持ち・・・今はラテン音楽を語れるまで来てしま
いました。親に音楽を禁止された分、不思議なセンスが私の
中で出来上がっていたのでしょうか?SHOGUNや音楽好きのオジサン、オシャレなセンス大谷和夫さんのおかげとし
か考えられません。みんなのおかげだと感謝してるんです。
最近カラオケで旦那が恋=Do!(田原俊彦の曲)を良く歌います。私としてはウレシイんです。大谷さんの編曲作品だから。
[
70
]
名古屋でもお願いします!!
投稿者:
ショータ
投稿日:2007/04/28(Sat) 02:32
sho-gun名義での
名古屋liveを
是非お願いします!
以前漫喫から投稿したのですが迷惑メールとして跳ねられてしまいました。何かブロックがあるんでしょうか?^^;
[
69
]
ここは大谷さんにコメントを…
投稿者:
FRIENDS Funatsu
投稿日:2007/04/28(Sat) 00:12
>大丸さん
大谷さん喜ぶと思いますよ!
[
68
]
良くわからないんだよ。ホントの所は。
投稿者:
大丸
投稿日:2007/04/27(Fri) 23:32
わからないんですけど、火曜サスペンスのサウンドクリエイターの中でも大谷さんが好きだったよ。お父さん像でなく・・おそらく4歳にして初恋の人!!かな?
世間がスマップやKAT−TUNとかにはまってる女の子達が多い中、私の音楽ラインについていけず、女友達は一人もいませんでした。話せるとしたら
70年代ロックに詳しいオジサン達でした。オジサンは40〜60代のおもにお父さんの仕事仲間とか私が働き出した頃
はそこの店長とか・・オジサンでしたよ。
女友達一人も出来なかったけど・・楽しい人生すごしたよ。
女の子に馬鹿にされて悲しい思いをしても音楽の考え方だけは変える事はしませんでしたよ。
そんな大谷フリークな私が今年8年間の交際を経て結婚した
相手がオジサンでなくひとつ下の29歳。芳野藤丸に少し似てます。
複雑な心境にさせてしまった・・・大谷さんごめんなさい。
許してください。
女の子の音楽友達が一人でもいたらこんなに悩むことは無かったのだけど。
[
67
]
農民?
投稿者:
FRIENDS Funatsu
投稿日:2007/04/27(Fri) 21:21
>赤い靴さん
「荒野の7人」を見るとわかりますよ!
7人の将軍様?、
ユル・ブリンナーのエンディングの名セリフに涙。
勝った負けたは時の運、「運が悪けりゃ、死ぬだけさ〜」って将軍様もいっておられます。Playし続けることが大事ってことですね。誰が勝っても負けても永遠につづくのであります。SHOGUNさまは。。。
農民の意味はよくわからなくて正解です。!!!
それにしても皆さんいろいろと詳しすぎますね!
感心してしまいます。
藤丸さんには若い人のファンが多いですね!
やっぱりオーラが違うんでしょうね。
>大丸さん
複雑な心境の大谷さんが目に浮かびます。
[
66
]
訂正 大変失礼致しました
投稿者:
赤い靴
投稿日:2007/04/27(Fri) 18:45
〉FUNATSさん。ではなく 〉FUNATSUさんでした。 申し訳ございません。
[
65
]
作者様ありがとうございます
投稿者:
赤い靴
投稿日:2007/04/27(Fri) 18:38
〉FUNATSさん えー!!農民ですか?正直よくわかりません…将軍様ではなくて農民?…うーん!気になります。ただ一つわかってるのは、私ではないという事。 ノー・ミー!! 失礼致しました。〉大丸さん。 大丸百貨店によく行かれるんですね!工藤ちゃんルックで!探偵物語はやはり凄いですね。「夜汽車で来たあいつ」の回も好きですねぇ。水谷豊さんも出てますね。ちょっと反れますが、傷だらけの天使、は最初ショーケンと柴田恭平さんだったようですが、優作さんが水谷さんを紹介したようですね。
[
64
]
ありがとう
投稿者:
藤丸
投稿日:2007/04/27(Fri) 16:13
めめさん、ライブ見てくれてありがとう、今度はABsというバンドで6月にライブを横浜、恵比寿でやりますよ。大阪や名古屋でもやるけどちょっと遠いもんね。よろしく(^o^)/
[
63
]
藤丸サン
投稿者:
めめ
投稿日:2007/04/27(Fri) 12:18
初めまして☆今年21歳になる「めめ」と言います(^O^)この前、渋谷のライブ行きました!!!藤丸サン凄くかっこよかったです( ^^)Y☆Y(^^ )またライブあったら行くんで♪♪♪
[
62
]
作者より
投稿者:
FRIENDS Funatsu
投稿日:2007/04/27(Fri) 11:54
>赤い靴さん
勝ったのは農民です。
[
61
]
赤い靴の好きな兄ちゃんですか?
投稿者:
大丸
投稿日:2007/04/27(Fri) 09:37
赤い靴さん。どう見ても大谷さんの勝利だよ(笑)
あのアルバムの中身自体ラテン音楽要素が強いモン!
確かに今年はラテンがブレイクする見たいだね。
このノリでもう一枚アルバムを作ってくれたらウレシイナ。
工藤ちゃんネタだね〜。バラモン星人の話は爆笑するね。
ジョー山中と優作の共演は音楽好きな人にはたまらんよね。
岩城晃一の情けない役・・いろいろありますけどね・・・
私はSHOGUNの劇中音楽ぶりばかり気にして見てるので
例えば第14話の作品の出だしのJAZZピアノなバーの感じ。大谷さんホントに渋いわ〜。大人の女の悲しい感じ・・出てるよ。
女が銃で打つシーンの音楽聴いてください。 もう火曜サスペンス劇場になっちゃつてますよ。素晴らしいな〜。こんな
場面で感動してたらきりがないので、終わります。
大丸百貨店に買い物する大谷和夫に少し似てきた
30歳のオバサンより。
[
60
]
ポーカーフェイス
投稿者:
赤い靴(MAN′S)
投稿日:2007/04/27(Fri) 05:55
キープ・オン・プレイングの裏ジャケの勝負はどなたが勝ったのでしょうか?私としては、大谷さんの勝利と読んでますが…藤丸さんはストレート狙いですが。堅い手ではないですね。ギャンブラー的な一発ねらいですが。やはりコインをみても大谷さんがかったんですかねぇ?ミッチーさんはコツコツ派?うーん気になる。藤丸さん教えてくださぁい!
[
59
]
藤丸バンドの続き
投稿者:
大丸
投稿日:2007/04/27(Fri) 02:10
藤丸さん。大丸は25年間の思いを一気に出しまくってますよ。DON’T EVER SAY GOOD−BYE TO THE SUN聞き込みました。もうすっかりSHOGUNが出来上がってる感じですね。YOU TURN ME ONがこの時に感じだけでも出来てる。凄い!!I KNOW IT’S GONNA LASTはもの凄いファンキーな歌声でホント昔て感じの・・オープニングのギターが
陽気で最高のノリです。藤丸さんの意外な一面が感じられましたよ。
話は変わってしまいますが、藤丸さんソロ(ロマンティック
・ガイズ)の(思い出の内側で)と言う曲と大谷さん編曲の
中でも有名な杏里の(キャッツ・アイ)のアレンジセンスが
同じに聞こえました。出だしの感じがずーと曲の終わりまで
続くノリのいい〜藤丸さんわかりますかね?音も違うし同じなわけないと思うかも知れませんが、良く聴いたらギターの
あの出だしのノリとシンセの音ですかねー。キーボードのあの音のラインが同じなんですって!これは大谷さんと藤丸さんの心が通じあってるんだよ。きっと音のセンスも一緒かも知れない。素敵だな〜。
私は昔から悩んでましたがどう思いますか?
藤丸さんだとあの曲が昔から好きでしたね。
[
58
]
25年前の・・・
投稿者:
クルセイダー
投稿日:2007/04/26(Thu) 23:11
名曲が蘇りましたねー。驚きです。
Girls in love with me。
今も聴きながらの書き込みです。
いつまでも色褪せない素晴らしい作品。
うーん、本物は違う!
[
56
]
SHOGUNイラストも描いてます。
投稿者:
大丸
投稿日:2007/04/26(Thu) 10:28
藤丸さん。私は幼い頃楽器をやりたくても、親が(SHOGUN?音楽やりたい?駄目だ!あんな不良がする者!!)と
言われて出来なかった。私の場合、家庭環境にも問題がありましたけどね。音楽には厳しかった父親でね。大谷和夫さん
に明石家さんまをプラスした顔立ちでね。もしかしたら・・
優しいお父さん像を大谷和夫さんでイメージしてたのかも?
幼い子供時代そこまでわからないけど。楽器駄目なら絵はい
いと言われSHOGUNのイラストを描いてましたよ。
イラストはドリーム・ウィーバーに送りました。
見ていただけたら嬉しいです。
大谷さんのアレンジ及び劇中音楽のすべてを知り尽くした訳でもないのですが、やる事にズレがないし、音楽に落ち込んだ感
じがひとつも見当たらない。言ってみれば大谷さんの編曲にハズレがない。アタリ曲しかない。完璧に作るからアレンジだけ
でも楽しめる。そこに藤丸さんのソロにAB’Sだよ。二人だけでこんなに凄いんだもん。
シンプルでけして派手は音使いはしないし、聴いてる側の事を
良く考えて軽やかにギターを弾いてるものね。何回も同じ曲CDで回してもギター音で耳が痛くなる事はなかったよ。
もっともっと藤丸音楽を大谷並になるまで聴き込もう!
それが私の今年の目標だね。あとはベース買ったのでミッチー
のベースライン目指してやる事かな。
[
55
]
赤い靴
投稿者:
藤丸
投稿日:2007/04/26(Thu) 08:17
工藤ちゃんネタの赤い靴さん、でもこの赤い靴さんは女の子じゃなくて男の子の子だな、きっと。僕も帰って筋トレでもしようっと (*^_^*)
[
54
]
聖女が街にやってきた!?
投稿者:
赤い靴
投稿日:2007/04/26(Thu) 06:47
辿り着いたのは「BAD CITY」とゆー訳で、20代のヒヨッコファンではございますが、いつも諸先輩方のコメント拝見させて頂いております!なにやら工藤ちゃんネタがチラホラ…VHSですが全部もってますよ!あまりにも探偵物語がすきで5年前の誕生日にモジャヅラやらグラサンやらサスペンダーをダチにプレゼントされました!今日は焼酎ひっかけながらlonely man気取るかなぁ…おやすみなさい
[
53
]
藤丸さんありがとう。
投稿者:
大丸
投稿日:2007/04/26(Thu) 00:06
ありがとうございます。私が藤丸さん知ったときには、SHOGUNのファンクラブはないんですよ。でも25年後にこうして出会えた喜びが一番幸せなんだよ。今こうして話せる
空間が幸せなんだ。沢田知可子の(会いたい)だけに藤丸さんに会いたい。この曲の編曲は藤丸さんね。暖かいやさしい
編曲です。藤丸バンドBGMみたいなやさしいアレンジ。
これをもっとゴージャス華麗にアレンジするのが・・大谷
さんだよ。ノーマル藤丸。ゴージャス大谷!わかりやすい
イメージだけど私はそんな感じ。SHOGUNはゴージャス華麗で大人の世界で。
この前、工藤ちゃんカットを美容院でお願いして
女の子が!!えー!!やりましてね・・出来た感じが
若い頃の大谷和夫見たいになりました。
グラサンも良く似合う。やばい意外と大谷に似ていた私です。
私も30歳だし。チョイ不良ねいちゃんだなこりゃ。
[
52
]
ソロアルバムへのプロローグ??
投稿者:
KENNY
投稿日:2007/04/25(Wed) 22:16
素晴らしい!感動した!!
御大の艶のある歌声、今もなお健在です!!!
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
]
[32]
[
33
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
LightBoard
-
-
Antispam Version
-